2025年度英検について

お申込みの方はご一読くださいませ。
注意事項は必ずご確認ください。

目次

第1回英検 2025年 5/25(日)
申込み期間 3月24日(月)~4月20日(日)

会場都合のため、英語教室の生徒さん以外は3級のみ受け付けます

5級】10:00-11:10(志願表記入20分+試験時間50分)
4級】11:30-12:55(志願表記入20分+試験時間65分)
3級】14:30-16:25(志願表記入20分+試験時間95分)

1次合否発表 6月23日(月)11:00
2次試験   7月13日(日)
2次合否発表 7月22日(火)11:00

申し込み方法

英検準会場の公式ラインに登録←リンク先に飛びます。
 登録後、メッセージで希望級の空きがあるかお問い合わせをお願いいたします。
 準会場のお申込み締め切りと英検ホームページの英検準会場一覧から削除されるまで、
 タイムラグが発生する見込みがあるため、必ずお問い合わせを先にお願い致します。

公式ラインからご連絡いただいた方にのみ、英検申込フォームをお送りいたします。

英検の管理をすべて公式ラインで行っているため、お手数ですがご登録くださいませ。

準会場2回目からのご利用は、ご登録者優先で先行予約受付をいたします。

受験会場:城南川原自治会館

〒339-0025
さいたま市岩槻区釣上新田672-5

Googleマップで確認:城南川原自治会館

↑受験日当日、「英検準会場」と大きく看板が出ますので迷わずお越しいただけます!

自治会館駐車場

写真の右手に見える電柱までが、自治会館の駐車場でございます。
電柱より奥側は私有地のため侵入はお控えください。

↑自治会館向かって、右側が専用駐車場です。送迎の際はコチラをご利用くださいませ。自治会館前は道路幅がせまく、路駐停車での送迎はご遠慮くださいませ。また、近隣住民の迷惑となるような行為はお控えくださいませ。

英検受験料(2024年度より検定料改定)

受験代金に加え、準会場使用料500円を申し受けます。
ごきょうだいで受験される方は、お二人目から試験会場利用料 100円のみ頂戴いたします。

5級  2,500円 +500円
4級  2,900円 +500円
3級  5,000円 +500円
準2級 6,100円 +500円
2級  6,900円 +500円 

準会場使用料(500円)内訳

試験会場利用料 100円
成績郵送料   370円
事務手数料    30円

例:姉 準2級 6,100円+500円
  妹  4級 2,900円+100円 合計9,600円

地域のお子さまのために、年3回英検を開催させていただいておりますが、

・自治会館利用料値上げにより講師負担が大きくなったこと
・試験当日の試験官はボランティアでさせていただいていること
・受験者の増加により講師負担が大きくなったこと

これらを踏まえ、受験者のみなさまに一部ご負担をお願いいたします。
成績はレターパックでお送りさせていただきます。

試験当日の持ち物

①筆記用具
②志願表メモ
(初めて受験する方、志願表の書き方が分からない受験者は下記の志願表をダウンロードしてください)
③飲み物

⭐試験会場は和室のため、スリッパは必要ございません。

《準会場志願表の事前練習はこちらからどうぞ》
英検5級 志願表
英検4級 志願表
英検3級 志願表
英検準2級 志願表
英検2級 志願表

当日記入する志願表には、受験地番号・個人番号・団体番号はすでに印字されております。
志願表記入も英検受験の一部です。小学生は自分で記入できるようご準備ください。
幼稚園生・低学年の受験者は、当日保護者代筆でも結構です。

志願表記入はとても大事です。メモを忘れた、どうしよう。というお子様の不安はその後のテストに響きます。
受験者本人が存分に力を発揮できるよう保護者のご協力をお願いいたします。

1次試験免除者のお申込みについて

お申込み後メッセージにて以下の情報をお知らせください。
①1次試験をいつ合格したか 例:2023年度第3回英検
②受験者の生年月日と受験日当日の年齢 例:2012年6月13日 11歳

お申し込み後のキャンセルについて

準会場の定めるお申込み期間を過ぎた場合、検定料はいかなる場合でも返金はできません
準会場使用料500円につきましては、必ず返金をさせていただきます。

お申込み期間内でのキャンセルの場合は、必ずキャンセル理由をお知らせください。

試験当日

天候がよければ徒歩圏内、自転車圏内のかたは、なるべく自転車でお越しください。
市外からお越しになる方も多く、駐車場の混雑が見込まれます。

各級掲載時間の5分前には到着をお願いいたします。
玄関前のアルコール消毒をご利用くださいませ。
玄関扉が開くまで玄関前、もしくは駐車場でお待ちくださいませ。
扉が閉まっている場合、前の試験が終わっていない場合があります。

①健康保険証等を提示し、本人確認を行う
②席に着席する
③机の上の「志願表」に記入し、レターパックにも同様に住所氏名を記入する
④水分補給・お手洗いを済ませておく
⑤受験生全員の記入が終わるまで、最後の悪あがきをする(単語帳など最終確認)

試験終了後
⑥速やかに退出

保護者の方へ
受験者全員の志願表の記入が終わり次第、試験スタートとさせていただきます。
そのため、想定時間より早めに終わる見込みです。
終了予定時刻の10分前には駐車場で待機をお願いいたします。

合否発表後

5級・4級受験者、その他受験級で不合格となった場合の受験者は、レターパックで成績をお送りいたしますので到着をお待ちくださいませ。

2次試験にすすむ方は、2次試験受験票を教室まで直接受け取りにお越しください。
受け渡しの日時取り決めのご連絡を差し上げます。

2023年度 UMI ENGLISH SCHOOLの生徒さんの英検結果

33名の生徒が合格をいただきました。日々の頑張りの成果ですね。おめでとうございます!
それぞれ課題も見え、次に備えて準備をしていきます。

受験級合格者数学年
準1級高2 1名(小6スタート)
2級高2 1名
準2級中1 2名、中2 2名、中3 1名、高1 1名
3級小5 1名、中1 1名、高2 2名
4級小2 1名、小3 1名、小5 3名、中1 1名、中2 2名
5級13小1 1名、小2 1名、小3 9名、小4 2名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さいたま市浦和美園で英語教室を開校しています。
少人数制多読教室 対象:年少~高3
現在90名以上の生徒に指導をしています。
学校の英語教育に疑問を持ち、学校で学ぶことをあえてやらない、学校で学べないことを教えています。
小学生でも発音記号が読める、英語が聞こえるお耳を作る、きれいな発音が身につく、長文読解だってなんのその、速読力を鍛えていきます。
「英語嫌い」「英語への苦手意識」から解放し、英語が理解できるおもしろさを体感できるカリキュラムを用意しています。

コメント

コメントする

目次