単語学習を最大限に効率よくする覚え方!

英語力の要である単語力。

単語をどれだけ知っているか、、とても大事になります。

効率よい覚え方を実践していきましょう♪

目次

単語だけで覚えてはいけない

私たち日本人も、英語ネイティヴも「単語」だけで話すわけではありませんね。

かならず文章単位で話しているはずです。

たとえばhave にはいろいろな意味がありますね。

持っている、飼っている、過ごす、食べるなど。

haveだけでは、覚えにくいのです。

そこでおススメなのが、チャンク学習です。

チャンクとは、意味のなすかたまりのこと。

複数の単語のかたまりでできた言葉です。

実践してみよう

save money 節約する

have breakfast 朝食を食べる

say hello to  よろしくと伝える

go to school 学校へ行く

play catch  キャッチボールをする

thanks to おかげで

take a bus バスに乗る

take a bath お風呂にはいる ⚠take a bus と同じ発音にならないように!

change trains 電車を乗り換える

かたまりで覚えることで、倍速学習ができますよ。

チャンクである程度覚えたら・・・

実際に文章にしてみよう!

I need to save money to go to Disney Land.

I had breakfast.

Please say hello to your family.

I go to school by bus.

I often play catch with my dad in the park. 

Thanks to your help, I can go to collage.

I’ll take a bus to get there tomorrow.

Take a bath right now!

We have to change trains here.

このように、文章で使っていく。

英作がまだ難しければ、単語帳の例文を参考にするといいでしょう。

音読あるのみ!

先ほどの例文をただ見つめただけの人ってどれくらいいますか?

私の予想では、9割くらいの方は文字を目で追っただけだと思います。

あなたが英語が喋れない理由がまさにそれ!

英語も言語です。

コミュニケーションは、喋って聞いてを繰り返しやりとりをするはずです。

でも英語ではなぜかそれをしない、できない。

声に出すの恥ずかしいとか言ってる場合ではないのです。

間違えるのが恥ずかしい?

日本語喋ってて間違えることはない、完璧人間ですか?

間違ってもいいし、間違ったら言い直せばOK👌

間違ったからって、だれもあなたのことをバカにはしない。

間違いは成功の基は、失敗した人だけが実感できる。

学校の英語教育の洗脳から目を覚ましましょう✨

余談ですが、先日入会した中3の男の子。

音読なんて今までしたことがないから、「音読より問題を解きたい」と。

この時期で、焦る気持ちはよく分かります。

そして私との信頼関係を築けていないから仕方ないのかもしれない。

だけど「急がば回れ」です。

声に出すと効率よく覚えられて、結果時間も短縮できる。

音読の効果を実感している小中学生は、音読が当たり前。

本当に「ちりつも」で効果がじわじわ出てくるから実践あるのみ!

まとめ

・単語だけで覚えない

・かたまりで覚えていく

・音読するしかない

・実践したもん勝ち

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さいたま市浦和美園で英語教室を開校しています。
少人数制多読教室 対象:年少~高3
現在90名以上の生徒に指導をしています。
学校の英語教育に疑問を持ち、学校で学ぶことをあえてやらない、学校で学べないことを教えています。
小学生でも発音記号が読める、英語が聞こえるお耳を作る、きれいな発音が身につく、長文読解だってなんのその、速読力を鍛えていきます。
「英語嫌い」「英語への苦手意識」から解放し、英語が理解できるおもしろさを体感できるカリキュラムを用意しています。

コメント

コメントする

目次